染色から織りまですべて手作業、温故知新の思いを大切に
女性4 人が集う機織工房しよんは、ロートン織(上流階級の男性が身に付ける織物)・花織(織りながら文様を浮き出していく技法)といった伝統的な織技法を7 種類用いて手作業で布を織り、一つ一つ丁寧に作品を作り上げている。
しよんでは、女性らしい優しさが感じられる商品を多数取り扱っており、今回はその中でも大人気商品のひとつ「手織りマース袋」をご紹介。
沖縄では、塩のことを「マース」といい、災いから身を守ってくれるということで、交通安全や家内安全のお守りとして持ち歩いている。このマース袋に入っている塩は沖縄県産の塩で「東御廻い(※ アガリウマーイ)」という聖地巡拝が行われており、更にパワーアップしたお守りとして女性に大人気。
今回は、ノーマルのマース袋が4 種、パワーストーンが付いたタイプが4 種、計8 種類がピックアップされているので、要チェック。
※ 創造神・アマミキヨがニライカナイか ら渡来して住みついたと伝えられる霊 地を巡拝する行事
(投稿者:Uchina編集部)